イラン(ペルシャ)国内で手織りで作られたものがペルシャ絨毯です。「ペルシア」とは、現在のイラン周辺のことを伝統的に指しています。
ペルシア文化を代表する美術工芸品の一つで、起源は紀元前の古代ペルシアにまで遡ることができます。
寒暖の激しい中央アジアの乾燥地帯で堅牢さと保湿力に優れた羊毛敷物として発展しました。レンガや石造住居の床に敷かれ、とりわけ遊牧民にとっては携帯性がよく生活必需品でした。
古代ローマと古代中国を繋ぐシルクロードでも知られる東西文化交流を繋ぐオリエントの中心地としての歴史によって、ペルシャ絨毯は世界で最も精巧で、多様な意匠を持つ敷物の最高峰へと育まれました。イランの地方ごとに異なる文様やデザインがあり、現代においても進化し続けています。
乾燥地帯で育つ羊の毛は寒暖差の大きな気候に耐えるため、高い保温力を持っています。また、水分の少ない風土で生きるため、水分を最大限に留める保湿力を持っています。
生産されているペルシャ絨毯の素材の96%がウールで、4%がシルクです。
使用される染料はイランに自生する植物が主原料です。ブドウの葉から黄色。ザクロの皮から赤みがかった黄色。アカシアから茶色。クルミの殻からキャラメル色。カシワの葉から黒色。そして藍から青色。
ペルシャンハウスでは、天然染料を用いて染色された作品だけを取り扱っています。
長い歴史の中で生活必需品として使われ、嫁入り道具として欠かせない品の一つです。
土地、金などと比較できる財産としての価値があります。持ち歩ける不動産とも言われます。
使い込むほど美しくなり、アンティークとしての価値が出ます。特にウールの絨毯は艶と趣が出てくるので、ヨーロッパでは古い絨毯の方が好まれる傾向があります。
都会の絨毯は昔からの伝統的な図案だけではなく、消費者の意向が反映され変化しています。図案によって織られるので、繊細で高級な品が多いです。熟練した織り手でも1日に5000ノットしか結べないほど膨大な時間が掛かります。
遊牧民は図案を使わず、祖先から受け継いだ図柄を記憶して織っているので、民族の伝統が守られています。また、織り手の感性で織られているため、細部の歪みなどに独特の味わいが感じられる作品が多いです。
ペルシャンハウスでは工房の上質な作品、作家による類まれなデザインの作品、現代では貴重となったオールド作品や小さな村の珍しいトライバルラグなどを直輸入で取り揃えています。
踏むことが許されている芸術品。世界中で愛されるペルシャ絨毯が、日々の暮らしを心豊かに、華やかに彩ります。
当店はペルシャ手織カーペット協同組合会員です。
ご希望の方にはペルシャ絨毯証明書を発行いたします。